GWS
オススメ度
価格:2980 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
「ボロ隠し ORドレスアップ」 ハンドル・グリップ カバー(持ち手)の企画。 実用的に使うもの。 だからこそ、シンプルなデザインをプラスする。 クラシックな雰囲気のデザイン。アンティーク調に染められた オリジナルのスナップボタン。 姫路レザーボディとの組み合わせが、その個性を引き立てます。 「ドレスアップ?」 「補修用?」 「持ちやすさ?」 さりげなく使うアイテムに自己満足の所有感です。 まだまだ使える愛用のかばん。 ブリーフケース(ビジネスバッグ)やトートバッグは手で待ち歩くカバンですよね。 ということは、劣化しやすいところなんです、持ち手部分。 「ボディはまだまだ大丈夫だけど、持ち手がクタクタ。」 「買い換えるべき?どうだろうか?」 愛用バッグにそんな感情が湧いた時には "補修対応アイテム"としてもお使いいただけます。 「姫路レザー」でハンドルカバー 1000年の歴史。 伝統的な播州なめしが語るその革の質感。 オリジナル・スナップボタン)を組み合わせて構築するハンドル カバーは、 シンプルながら 個性を持ったアイデンティティ、 「定番アイテム」になります。 クラフトマンシップで“継承リミックス”。 GWSが提案する“ニュー・トラディショナル・プロダクション”です。 グッドバリューシリーズとは? 「かばん職人さんの余り革で作ったリーズナブルなハンドルカバー」 それがコンセプト。 布地や合皮フェイクレザーと違い、天然の革は一反ではなく一枚ずつを裁断して製作するのですが、 そうなると、どうしてもパーツの裁断方法を考えなければなりません。 動物なので傷などもありますから計算しにくく、当然のようにムダが生じてしまいます。 数個を製作するために革一枚が必要だったりすることもあります。 だから、中途に余ってしまう革の存在…。 「その余り革はどうされるのですか?」 「もったいないけど廃棄処分...。  そうせざる得ないよね。」 “ 良い商品 ”という概念も様々だったり、 「エコロジー」という手軽な言葉でもなく、 ちょっとした傷やシミだって、「アジ」という感覚に変換できる。と思うワケです。 そんなことも踏まえて「使える商品」を作るということ。 そういった余り革を活用して製作するのが、この"グッドバリューシリーズ"。 革の種類も色も厚さもサマザマ。 なので【限定的】ということです。 「見えない裏側は気にしない。」 そんな方に向けたお手頃な “グッドバリュー シリーズ”です。 (とは言え、基本的に「きれいめな部分」を選んでいます。。。商品ですので) ご購入の際は、予めご了承の上ご注文ください。 ハンドルカバーの長さが12cm。 しっかりつかめるタイプのラージサイズ。 一手間を加える。 しっかりと持ち手ハンドルをキープする。 マジック(ベルクロ)テープで固定できる。ズレない。ズレにくい。なくさない。 ハンドルカバーが「ズレやすい」という、よくあるパターン。 毎度毎度だと「ちょっと?」って感じになりますよね。 それを解消するためにマジック(ベルクロ)テープをハンドルカバーに付けました。 常に片側の持ち手ハンドルに取り付けておけるので、 紛失しなくなるのもポイント。 「どこかに置いて失くしちゃう?」 ってことの防止策なんです。 レザー製品(本革ですよ。PUレザーとかじゃなくて。)を長く使うコツとして “お手入れ”が重要だったりしますよね。 そこはユーザーさんにゆだねるところではありますが、 革は天然素材ゆえに使い方次第で変形してしまうワケです。 気をつけないと。 もちろん、それは使い込めば"手に馴染む"という本革特有のメリットでもあります。。。 スナップボタンを取り付けるのにハンドルカバー本体に穴を開けるのですが、 そこはボタン開閉のために"力がかかる場所"だったりします。 小さい穴とはいえ、長く使えばで少しづつ伸びてしまうかも知れません。 だからレザーパッチを使い、初めから補強 をした。 というワケです。 これで革の伸びは減少いたします。多少なりとも。 配色のコンビネーションもちょっとした“遊び心”があって気に入った"ディティール"です。 デザインされたスナップボタンも引き立ちますし。(ささやかですが) そのスナップボタン。 実はアンティーク調の色に染めています。 「よりクラシックな風合いを楽しむ」 そんな思いです。 「持ち手を一つにする?持ちやすさ。」 適応する持ち手ハンドルの参考サイズですが、 丸手ハンドルで直径1〜1.5cm位がベスト。 一般的なビジネスバッグ、ブリーフケースなどに適応すると思われます。 平たいテープ式のトートバッグでしたらハンドル巾で3〜4cm位になります。 (持ち手ハンドルの形状、テープの厚みによります。あくまで目安にしてください。) (トートバッグのような)手提げバッグの持ち手2本分を対象にした場合になります。 「他のバッグに使ってみる?」 もちろん、サイズさえ合えば、 さまざまなアイテムのドレスアップやハンドルカバーとしてご使用いただけます。 重たい物など"しっかりと"掴めますので、 手の痛みを和らげてくれたり。 細い持ち手ハンドルだと手に食い込んで、長時間だと痛みますよね。 ※ご注意 姫路のなめしテクニック、 堅牢度が高い染色技術には定評がありますが、 天然素材ゆえに色落ちの可能性がございます。 それはデメリットではなく天然物の証し。 経年変化を楽しめること。 徐々に革の質感が自分に馴染んでいくこと。 それがメリットです。 できましたらレザーケア用品(靴クリームや防水スプレーなど) を活用したお手入れを心掛けてください。 それと摩擦や水濡れなどによって、 衣類へ色移りする場合がありますので、十分ご注意くださいませ。 また、マジック(ベルクロ)テープでご愛用バッグの 持ち手ハンドル自体を傷つける可能性がございます。 ご提案といたしまして、 特に革の持ち手ハンドルの場合は補修用として お使いいただくほうがよろしいかもしれません。 ご参考まで。 「ゆうメール便で“送料無料”というサービス。」 「ゆうパケットはプラス350円。ボックスに入れてお送りいたします。」 追跡サービスが付いているので安心です。 ご注文後に、『ご注文の確定』メールにて お支払い合計(確定金額)をお知らせいたしますのでご確認ください。

詳細を見る

限定解除

限定

限定承認

限定 英語

限定ジャンケン

限定承認とは

限定品

限定的

スポンサードリンク

リンクサイト

サポートサイト

楽天ウェブサービスセンター
トップへ戻る