 |
オススメ度 |
 |
価格:7538 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
【ピュアで華麗】 ワインは従来のワイン生産国で食す料理に留まらず 世界の様々な食文化、特に日本食に合うワインを目標に日本人醸造家 中村倫久(ノリヒサ)氏が設立。2010年が初ヴィンテージです。 中村さんは日本でホテル勤務の傍らソムリエ資格を取得、ホテル日航サンフランシスコに赴任した際にカリフォルニアワインの魅力に惹かれ醸造家を目指して退職。UCデービス校で学ぶ傍らナパのワイナリーで働き卒業後はナパワインカンパニーで、ハイジバレットなどの高名な醸造家の姿勢や技術に触れて経験を積み、2005年からはナパのアーテッサ(Artesa)でアシスタントワインメーカーを務め、収穫、ブレンド、瓶詰め等全オペレーションを統括しています。 そしてアーテッサで働きながら自身のワイナリー、ナカムラ・セラーズを立ち上げ2010年より生産を開始致しました。 名高い栽培農家サンジャコモ・ヴィンヤーズはソノマ・コーストの中でも南に位置し、ペタルマ・ギャップと言われる海岸に面して山が無く、海の冷たい霧や風が直接吹き込んで来る地区(ペタルマやソノマ市街地)に複数の畑を所有しています。その中から畑の位置、区画、クローンを中村氏がこだわって選びだしました。 NORIAはスペイン語で。水車を意味します。水車から連想される水、自然、生活の基本的なエネルギーといったシンプル且つポジティブなイメージは、ワインが持つ要素と多分に重なり合います。ワインは私たちにとって常に生活の一部であり、その時々の瞬間を輝かせてくれる、いわば花火のような存在であると感じています。NORIAのロゴである無数の白い点は。水しぶきと花火を同時に表現しています。 繊細さは本当の意味での日本の食を表現する際に使われます。それは壊れ易いと当時に細部まで行き届いた絶妙なバランスによってのみ達成され人の心に触れる事を可能にします。繊細さを持つワインを造る事はノリアのワインの究極の目標であり、ソノマに位置するオキシデンタル フリーストーン地区はその目標を達成する事を可能にしてくれるブドウ産地だと考えています。この小さな区画は力強いピノノワールを造るロシアンリバーヴァレーの中に位置しながら、カリフォルニア北部では一番冷涼な気候の影響で、他には見る事のできない純粋で華麗なピノノワールを生み出すことで注目を集め始めています。この地区にある単一畑ボヘミアン・ヴィンヤードから栽培される三つのディジョンクローンは、あさに小さな黒真珠の輝きを放っています。 是非、お好きな日本食に合わせて ワイン名ナカムラ・セラーズ ”ノリア” ピノノワール ボヘミアン・ヴィンヤード フリーストーン ロシアンリバーヴァレー 原語Nakamura Cellars Noria Pinot Noir Bohemian Vineyard Freestone Russian River Valley ヴィンテージ2015年 タイプ赤ワイン 飲み口辛口 ミディアムフル 原産国、地域カリフォルニア、ソノマ、ロシアンリバーヴァレー 造り手ナカムラ・セラーズ<Nakamura Cellars> ぶどう品種ピノノワール100% 熟成フレンチオーク(70%新樽)にて10ヶ月熟成 アルコール13.4% 容量750ml 飲み頃温度14?16℃ ※実際のヴィンテージ につきましては画像と異なる場合がございます。正確なヴィンテージにつきましては<ワインデータ>ヴィンテージ欄をご確認下さいませ。 ※こちらのワインは4/25(月)からの出荷となります。
>>詳細を見る |